家庭菜園をデザインする
  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • メール
  • リンクについて
  • リンク集

連作(後作)・混植早見表


品目 連作(後作)しないほうがいい野菜 連作(後作)したほうがいい野菜 混植しないほうがいい野菜 混植したほうが(相性が)いい野菜
例) ナスあとトマトの作付はよくない ナスあとカボチャの作付はよい ナスと一緒にスィートコーンを植えるとよくない ナスと一緒にインゲンを植えるとよい
ナス トマト、ピーマン、ジャガイモ、キュウリ、トウモロコシ、サツマイモ、ダイコン、ニンジン、ゴボウ カボチャ、エダマメ、インゲン、スィートコーン、キャベツ、ブロッコリー トマト、ピーマン、ジャガイモ、スィートコーン オクラ、エダマメ、(つるなし)インゲン、ラッカセイ、ホウレンソウ、タマネギ、ネギ、ニンニク、ニラ、ラッキョウ、シソ、パセリ、ナスタチウム、マリーゴールド
トマト ナス、ピーマンジャガイモ、キュウリ、ニンジン、ダイコン キャベツ、ブロッコリー、ネギ ナス、ピーマン、ジャガイモ、スィートコーン、スイカ、メロン ラッカセイ、アスパラガス、キャベツ、ネギ、ニラ、パセリ、バジル、ナスタチウム、マリーゴールド
ピーマン ― ― ナス、トマト、ジャガイモ (つなし)インゲン、エダマメ、ラッカセイ、マリーゴールド
オクラ ゴボウ ― ― ナス、エンドウ
スィートコーン ニンジン、ダイコン トマト、インゲン、エンドウ、ハクサイ、ブロッコリー、ダイコン ナス、トマト、品種の違うスィートコーン キュウリ、エダマメ、(つるあり)インゲン、スイカ、カボチャ、ルッコラ、レタス、ニンジン、バジル、ゼラニウム
キュウリ カボチャ、ニンジン、ダイコン スィートコーン、タマネギ、ホウレンソウ カボチャ、スイカ、メロン、エンドウ、ソラマメ、インゲン、エダマメ エダマメ、ラッカセイ、スイートコーン、ネギ、ニラ、パセリ、ミツバ、ショウガ、ハツカダイコン、マリーゴールド、エンバク
スイカ ― ― ジャガイモ、トマト、キュウリ、カボチャ、メロン、インゲン スィートコーン、ネギ、ニラ、マリーゴールド、エンバク
メロン ― ― エンドウ、ソラマメ、インゲン、エダマメ、ジャガイモ、トマト、カボチャ スィートコーン、ネギ、ニラ、マリーゴールド、エンバク
カボチャ キュウリ、スイカ、メロン、ズッキーニ カボチャ ジャガイモ、スイカ、メロン エダマメ、スィートコーン、ネギ、ニラ、ハツカダイコン、マリーゴールド、エンバク
ズッキーニ     キュウリ、スイカ、メロン、カボチャ レタス、ネギ、ニラ、バジル
イチゴ ― ― キャベツ、ブロッコリー、コマツナ、(ネギ)、(ニンニク)、タイム、ローズマリー、ミント (ネギ)、(ニンニク)、ニラ、ペニチュア、ボリジ
エンドウ ホウレンソウ ― キュウリ、メロン、ネギ オクラ、カブ
ソラマメ ― ― キュウリ、メロン、ネギ キャベツ
インゲン ― ― (キュウリ)、メロン、ネギ、ニラ、ニンジン ナス※、ピーマン※、(キュウリ)、ルッコラ
※つるなしインゲンとの混作
エダマメ ― ホウレンソウ、タマネギ キュウリ、メロン、スイカ、ネギ類 ナス、ピーマン、地這いキュウリ、キャベツ、セロリ、ニンジン、サトイモ
ラッカセイ

ー

トマト、ナス、ピーマン、オクラ、ウリ科、サツマイモ    ナス、トマト、ピーマン
ハクサイ サツマイモ、ダイコン ― イチゴ トウガラシ、レタス、セロリ、ニンジン
キャベツ ― ダイコン、カブ イチゴ トマト、インゲン、ソラマメ、エダマメ、レタス、セロリ、ナスタチウム、タイム、セージ
ブロッコリー ― カリフラワー イチゴ レタス、パセリ、バジル、ナスタチウム、マリーゴールド、サルビア
コマツナ ― ― イチゴ ―
チンゲンサイ ― ― イチゴ シュンギク
ホウレンソウ トマト、キュウリ サツマイモ ― ナス、イチゴ、ネギ、ゴボウ
レタス ― タマネギ ネギ、ニラ、ニンニク トマト、エダマメ、ブロッコリー、キャベツ、ハクサイ、ニンジン
シュンギク ― ― ― チンゲンサイ
セロリ サツマイモ、ダイコン ― ― トマト、エダマメ、キャベツ、ハクサイ、ニラ
パセリ ― ― ― ナス、トマト、つるありインゲン
ミツバ ― ― ― キュウリ
ネギ ― ― ダイコン、イチゴ、エンドウ、ソラマメ、インゲン、エダマメ、レタス ナス、トマト、ピーマン、キュウリ、スイカ、カボチャ、ズッキーニ、イチゴ、ホウレンソウ、ニンジン
ニラ ― ― レタス、エダマメ、インゲン、ソラマメ、エンドウ、ラッカセイ トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、スイカ、カボチャ、ズッキーニ、セロリ
アスパラガス ― ― タマネギ トマト
タマネギ エンドウ、ネギ トマト、キャベツ、ダイコン、スイカ アスパラガス ―
ニンジン トマト、キュウリ、インゲン ハクサイ、タマネギ、キャベツ インゲン スィートコーン、エダマメ
ダイコン ピーマン、キュウリ、スイカ、ニンジン、ゴボウ スイカ、メロン、カボチャ、エダマメ、インゲン、ネギ ネギ類 マリーゴールド
ゴボウ ― ― ― ホウレンソウ、ラッキョウ
カブ ― ― ― エンドウ
ジャガイモ エンドウ、トマト、ショウガ ― トマト、ピーマン、ショウガ、スイカ、メロン、カボチャ インゲン、エダマメ、マリーゴールド
サツマイモ カブ、キャベツ ― ― エダマメ、ラッカセイ、ネギ、ゴマ
サトイモ ニンジン ダイコン ショウガ エダマメ
ショウガ ― ― ジャガイモ、(サトイモ) (サトイモ)
ソバ カブ ― ― ―
  • 家庭菜園の基本とデザイン
  • 野菜の作型一覧表
  • 家庭菜園デザインメモ
    • 連作(後作)・混植早見表
    • コンパニオンプランツまとめ
    • BT剤まとめ(BT剤一覧表)
    • 有機栽培で使用できる農薬まとめ
    • 作付け計画表
    • 家庭菜園の施肥計算
    • 玉レタスの系統について

  プロフィール:hapi831

およそ150平米の家庭菜園でいろいろな野菜を栽培しています。
有機肥料の使用と化学合成農薬は使いません(ただし種子消毒、購入苗は除く)。
多品目・多品種栽培を試してみて年間野菜が収穫できるように心がけています。
週に1・2度しか行かないので、丁寧な野菜づくりはしていません。


実際の家庭菜園での野菜作りは、

ブログ:家庭菜園デザインノート

でアップしています


Twitterやってます

Tweets by hapi831



Copyright © 2012

家庭菜園をデザインする

All Rights Reserved.

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
    • 家庭菜園の基本とデザイン
      • STEP1 まずは区画どりからはじめよう
      • STEP2 作付の計画を立てよう
      • STEP3 1区画のレイアウトを考えよう
      • STEP4 肥料の計算をしよう
      • STEP5 生物農薬や天然由来成分の農薬で病害虫を防除しよう
    • 野菜の作型一覧表
      • 春から夏にかけて栽培する野菜(Ⅰ型)
      • 春から秋にかけて栽培する野菜(Ⅱ型)
      • 初夏から夏・秋にかけて栽培する野菜(Ⅲ型)
      • 秋から冬・早春にかけて栽培する野菜(Ⅳ型)
      • 秋から春・初夏にかけて栽培する野菜(Ⅴ型)
      • 数年かけて同じ場所に栽培する野菜(Ⅵ型)
    • 家庭菜園デザインメモ
      • 連作(後作)・混植早見表
      • コンパニオンプランツまとめ
      • BT剤まとめ(BT剤一覧表)
      • 有機栽培で使用できる農薬まとめ
      • 作付け計画表
      • 家庭菜園の施肥計算
      • 玉レタスの系統について
  • ブログ
  • プロフィール
  • メール
  • リンクについて
  • リンク集
  • トップへ戻る
閉じる